MS Optical Sonnetar 50mm f1.1
 

Lens Data

Lens Unit

Lens Photo

発売 2012年
構成 4群5枚 ゾナータイプ
最短撮影距離 0.8 メートル
重さ 190グラム(単体)

start sales 2012
composition 4group 5lenses
type sonnar
minimum distance 0.8m
weight 190g(lens only)

Lens Impression

2006年に販売された50mmf1.3のMS-MODE-Sの後も宮崎さんは精力的に新しい設計のレンズを開発されてきましたが、比較的F値の暗い堅実的なレンズが中心でした。そして2012年満を持したように、この50mmf1.1のSonnetarを製作します。
このレンズの最大の特徴は、@ライカ・フルサイズをカバーする50mmf1.1という大口径標準レンズであるにも関わらず、ズミルックス35mmと50mmf1.4の中間サイズというようなコンパクトなサイズ。A世界初?と思われる後群移動によるコマ収差の調整機能(ユーザーが可能)。Bそしてさらにオプションで用意されている(一般に告知されているかどうかは不明ですが)ソフト量増加対応の3点でしょう。
どれも驚くべき特徴です。
ちなみに私のこの個体は、ソフト対応されたものです。今回連続して試しましたが、結構使いこなすのに手間取りました。外見の優美さにかかわらず、中身は相当の暴れ馬なのかもしれません。

Although Mr.Miyazaki of MS-OPTICAL R&D has been continuously developing new lenses after he introduced his 1st mile-stone MS-MODE-S 50mmf1.3, his production were rather small and dark apperture. In 2012, he at last introduced this Sonnetar 50mm f1.1.
The biggest 3 chracteristic of Sonnetar is 1/Surprising small size as Leica full size covered 50mmf1.1. 2/The amazing manual Coma aberration control system by moving the lens rear element by user himself. 3/Optional addition and control of soft focus effect by sending to MS-Optical.
All function are so fantastic.
My lens was modified to increase of soft effect by Mr.Miyazaki which is not so much. I concentrated in testing this lens in a couple of days, but I found it rather difficult to master both its handling and its description..

 Photos with Sonnetar 50mmf1.1
 
2013
Miura Kaigan
(三浦海岸河津桜)

河津桜で有名な三浦海岸に行ってきました。ちょうど満開で輝くような桜を楽しみました。
とても明るい日でしたので、あまり開放絞りでの撮影はできませんでしたので、開放の作例は
次回以降にします。
今回の描写では、シャープでクリアな中に柔らかさも併せ持つゾナーらしさを感じることが
できました。

I went Miura-Kaigan area to enjoy Kawazu-Sakura cherry blossom. It was just the best
day and I could enjoy the shining flowers. On the other hand, I could not take photos of
full apperture because of strong brightness.
I could feed both clearness and tenderness of the expression of the lens which I think
comes from the composition of Sonnar type design.


 
home